にしかわよねこ

にしかわよねこ

インスタグラムで最新情報が見られます

  • 東亜同文書院大学設立の功労者
の追悼式に参列しました。
曹洞宗・指月庵ご住職のおもてなしの数々がお寺のあちこちに見られ、清々しい心持ちで過ごす事が
出来ました (感謝)
  • 愛知大学のルーツ・東亜同文書院大学記念センターが、豊橋校舎に
あります。
戦前、戦中に今の中国・上海にあった愛知大学のルーツの旅、愛大
藤田名誉教授から貴重な資料を頂き、講話を伺いました。

設立には、京都に居住地のある近衛篤麿、根津一、尾張藩士の息子の荒尾精の3名が書院の生みの親であり、近衛篤麿の人材育成機関が、荒尾の商社マン養成機関を吸収し、上海に初めての誕生し、
根津一が、初代書院院長になる。

3人は、国際感覚を備えていて、
藤田氏は、書院は愛大の前身で、(国際的なビジネススクール)と位置づけています。

伏見桃山、指月山 月橋院で
行われました、
根津一先生の梅花忌にお邪魔をし、当時の歴史を講話でお伺いし、墓前にお参りさせて頂きました。
生きた貴重な事実を知り、愛大愛が深まりました。

梅花忌
  • 砥鹿神社で学んでいる古事記ですが、読み方がむつかしく、内容を理解するには大変です。
書店で、古事記がマンガで紹介されていて購入しました。
絵で追いかけながら少しづつ理解して行こうと思います。
  • 我が家の寒椿?何だか花びらの色が悪いし、花の数も少ない気がします。手当はどうしたらいいでしょうか? 植木は裏切らないので
手をかけなくては結果はあきらか
です。

※画像をクリックでリンク先の動画を見ることが可能です。

にしかわよねこマニュフェスト

にしかわよねこマニュフェスト にしかわよねこマニュフェスト