にしかわよねこ

にしかわよねこ

インスタグラムで最新情報が見られます

  • ス-パ-げんき、で販売していた、カリフォルニア産のお米です。
店頭は、ほとんどが、カリフォルニア産カルロ-ズ大地の力、の名前になっていた。しかも安い。
5K入が、3.400円。興味もあり購入。初の米国産の米を焚きました。見た目は日本産と変わらず、
炊き方も普通に炊き、出来上がりは、少しふっくら感が違うかな〜と思い、食して見ると甘味が少し違うかな〜。でも日本のお米とほとんど変わらない。3千円台で買えるなんて考えられません。

富良野産のゆめぴりか、にこだわっていたけど、買えないし、売っていない。ゆめぴりかの炊きたては、艶、匂い、お米の味、も最高です。多少高くてもと贅沢してましたが、もう限界。

欲しくても高すぎて手がでない時代が来るなんて考えられない。
まさか、外国産のお米に頼るなんて考えられない。
アレもコレも政治が悪い。
  • お初盆のお提灯も決まり、兄弟、姉妹で贈る事が出来ました。
お仏壇のお店から頂いたお線香、
ほんの気持ちです。の言葉がうれしく、我が家は、宇野千代さんの淡墨桜のお線香、を焚きました。

又、我が家のお嫁さんが熱海旅行の土産に、来宮神社で、
祈り・感謝 こころをこめて・・
怪我しないように、おまもりを
買ってきてくれました😊
  • ぽかぽか見てたら、豊川出身の
愛知県立国府高校卒業、高校時は美術部に所属していたと言う 、渡辺いっけい氏がでてました。

同窓会で出会った、同窓会で、気楽におしゃべりに付き合って頂き、気軽に写真にお付き合い頂いた。同窓会は、特別な懐かしさがあります。
  • 今朝、久しぶりにCoffee shopに出かけ、雑誌を読みました。
家庭画報を見たかったのですが、
手にした雑誌、ゆうゆうの保存版に興味がわき、イオンの書籍に立ち寄りました。
書籍をゆっくり巡りながら、英検の問題集が目立つ所に置いてありました。

外国映画をよく見ますが、アメリカ版とイギリス版では違いがあり、馴染みがあるのは、イギリス英語が聞き取りやすく感じます。

甥、姪、孫達が、英検◯級に挑戦し合格していますが、
何となく買ってしまいました。 

初心に戻り挑戦して見ようかな〜と言う気分です。まづ5級覗いてみたいと思います。
気楽に楽しもうと思ってます。

※画像をクリックでリンク先の動画を見ることが可能です。

にしかわよねこマニュフェスト

にしかわよねこマニュフェスト にしかわよねこマニュフェスト